会社案内company
DXマーク認定取得事業者
アナログとITの融合をしていくために、イノベーションへ挑戦
東洋ミルズ有限会社は、⼀般社団法⼈中⼩企業個⼈情報セキュリティー推進協会が定める「DXマーク認定取得事業者」に登録されました。お客さまからいただく個人情報を適切に管理することはもちろんのこと、DX推進・デジタルの活用は、お客さまへ提供するサービスの価値を最大化するために必要不可欠であり、新たなコンセプトによるビジネスの創造・展開を行うことで全てのステークホルダーにとってサステナブルで、安全・安心な社会の実現に貢献するパートナー企業となることを目指していきます。
私たちが取り組む理由
当社は、不確実性の高い現代社会の変化に対応するために、ITを起点とした情報セキュリティ対策や各種業務のデジタル化、データの収集・活用等を行うことによって企業変革を目指し、顧客ならびに社会から選ばれ続ける企業になることを、以下に宣言いたします。
経営理念「手は機械を超越する」
手のチカラは無限です。その手を通じ、お客様・社員とその家族・すべてのステークホルダーに満足して頂けるような企業を目指します。
DXによって目指す経営ビジョン
お客様、社員、地域社会にとって三方良しの考えを持ち、DXにより社会とお客様の変化に応じた新しい顧客体験を提供する。
DXによって目指す経営方針
【商品】世の中のDX化の変化に合わせた必要な商品・サービスを提供する
【顧客】信頼し合える関係を継続していけるよう努力する
【社員】社員が一丸となって社内革命に取り組み、お客様へ新しい価値の提供ができるように取り組む
【会社】究極のアナログとITの融合をしていくために、イノベーションへ挑戦する
【社会】業界においてDX化推進による新しい価値提供者としての先駆者となる
私たちのSDGs

東洋ミルズ有限会社は、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

「SDGs」とは
「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals)のことで、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
東洋ミルズのSDGs
女性のパート社員と内職作業者が多く働く東洋ミルズの業務体制は、創業当初から「ジェンダー平等を実現しよう」そのものでした。私たちは、安心して暮らせる社会を次世代にのこすために、SDGsが掲げる目標に賛同し、その実現に向けて積極的に取り組んでいます。





- 充実した福利厚生と安定した雇用に努めています。(3. 全ての人に健康と福祉を)
- 働き方改革と女性の活躍を推進しています。(5. ジェンダー平等を実現しよう)
- 事務所および工場の内外をLED化し、消費電力の削減に努めています。(7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに)
- 安全に働くことのできる職場環境の向上に向けた業務改革に取り組んでいます。(8. 働きがいも、経済成長も)
- 梱包に使われる資材の削減に取り組んでいます。(12. つくる責任、つかう責任)
- 廃材を削減するとともに、材料の再利用に努めています。(12. つくる責任、つかう責任)